展示準備
- TenChiJin
- 2020年1月5日
- 読了時間: 5分
更新日:2020年1月6日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【告知】
momo’s(momo展示会)
1月25日(土)12:00-20:00ー26日(日)11:00-19:00
原宿デザインフェスタギャラリーEAST
展示モデル かるは/ゆきの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身が病みあけでもあり、前回のAsaminさんの展示が不完全燃焼のため、
今回は必然的に気合いが入っております。
ほぼセレクトは終わっていて現像作業(3回はやり直す)を繰り返しています。
いまL版→2L版と来ていて、いよいよ色のりも良くなってきました。(笑)
展示やフォトコンにおいては私自身こだわりがあって、すべての作品を自家印刷で行っています。
人それぞれの考え方だと思いますが、
カメラを所持し、適切なレンズを選び、撮影計画を立てて、撮影に挑む。
撮影後はチェックをしながら写真をセレクトし、レタッチやソフトウェア調整を行う。
現像後は、用紙を選び、プリントを繰り返し、もっとも自分のイメージとマッチングされた作品を創る。展示があれば方法を考える。
これら一連の作業が、「写真の創作」活動であると思っています。
写真は芸術の分野だと思っているので、同じ芸術の世界、例えば焼き物やってる人が焼く作業だけ業者任せにしないでしょう。
人それぞれの考え方なので、争う気はないです。
このあたりの話で熱くなる方おいでになるので一応断っておきます(笑)
さて今回というかやはり今回も紙選びでちょっと迷っているかな。
展示とポートフォリオやブックは変えようと思っているので、もっとも合うのはどれかな、と。
もちろん展示がメインなので現在最終段階で2種類の紙から選ぶことにしました。
枚数も多いし、パネル張りもあるのでちょっとプリント急がなければですね。
まだ迷っているのですが。
そして、写真セレクトもあと1枚。
迷っていて、これもどうしよう。
最後の一枚なんだよなーーと、今までのストック写真を毎日毎日眺めています。
かるはさんとゆきのさんはもう何ヶ月もお会いしていないのに毎日顔を見て表情を見て・・・このへんはあんまり書くとキモがられる(笑)まあそれくらい一生懸命です。
そのほかは、ほぼテーマ・題・キャプション・ポートフォリオ等決まっていて、もうわくわくですよ。みなさんに伝わるかなーーー
キャプションはもう論文みたいになってしまいましたが、思いは書き込みました。
図書館に一日詰めて書き上げたので、それはもう・・・
いずれ近づいたらうるさいくらいに告知と説明をしていきます。
ちょっとテーマが難解かもしれないので事前説明をしながら(笑)
・
・
展示は是非見に来て欲しい。
例えばかるはさんの写真なんかはフォトコンに5作品とかPasyaStyleの認定作品もいくつか入っているのですが、そのうち半分は出展できないくらいの選考基準の高さ。オリンピック選手選考より厳選している気分ですよ(笑)
逆に写真誌の誌面では残念な感じなので、きちっと僕自身がプリントした写真を展示で見ていただきたいと思います。全然違いますよ・・・
そんなにハードルを自ら上げてしまって大したことないと誠に申し訳ないのですが、
<天地人ワールド>は用意しておきました。ネムい写真は一枚もないです(笑)
まもなく月末ですが、momo展。
秀逸なmomoカメラマンの皆さんと展示できることがとても楽しみです。
ぜひおいでください。
・
もう今後上京機会もあまりないと思われるので、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

「迷い」
model かるは
(展示作品ではありません)
◇◇ 追記 ◇◇
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
長文にもかかわらず誠にありがとうございます。
プリント紙は具体的に何を使っているのか?という質問をいただきましたので、この場で。
・
・
お答えする前に、
よく展示にあたって、額装かパネル展示か、の話がでますよね。
パネルは写真を大事にしていないとか、はたまた額装なのに裏打ちすらしていないとか。
これも議論になる所なんですが、
私は完全にパネル派。理由は
①プリント面は見て欲しい。ガラスに遮られて欲しくない。そもそも反射して色変わる。
②額の縁は邪魔。見てもらうのは写真。
③コンテストでも額装はむしろ応募不可でむき出し。これは基本。
展示は「見せる」ものなので写真を大事にする云々より「見せる」ことを中心に考えなければね。と思っています。
という観点から紙選びは大切だし、熟考することに。
今回は
展示に
ア ピクトリコシルバーラベルプラス
イ ピクトリコGEKKOブルーラベル
のどちらかにしようと迷い中です。
どちらも反射に強いので、ライティングにはねにくいかな、と。
ポートフォリオ(解説用)
ア シールメタリックパール290
イ イルフォードクリスタルグロス
ライティングは気にしないので最も肌の質感を表現できる紙を考慮中。
もうスケスケの紙とは言えない紙が好き(笑)どちらかかな。
かるはさんの「迷い」でテストプリントしているのですが、シールの紙はなんかゾクゾクしますね、肌の立体感がヤバイ眉毛もヤバイ(笑)
ブック(写真集?)
これは何でも・・・
なので、汎用ピクトリコセミグロLと2Lで。と思っています。
もしかしたら業者に出すかも。
記念品なので。
昨今では展示会場なのにブックの方が、という展示をよく見かけますがそれはポートレイト界隈だけではないかな。某アイドル写真集の影響が強いでしょう。
展示は展示。写真集は写真集ですよ。
という感じです。
・
・
このあたりの話はプリントマニアの方とお酒でも飲みながら議論すると延々と夜が更けそうな・・・
Comments